これで納得&安心!リフォーム業者の選び方!
念願の一戸建てを手に入れて数十年経った頃。はじめはこれ以上ないと思っていたご自宅も、お子様が独立したり、ご自身がお年を召したり、といったご家族の生活スタイルの変化に伴って無駄なスペースや使い辛い所がでてきた。何より老朽化が酷い。
キッチン、給湯設備や冷暖房設備を最新のものに変えたい。
など、様々な不満や新しい要望が出てくることは良くあります。そうしたときには普通、建て替えよりはまずリフォームを考えるのではありませんか?でもなかなかそういった仕事を請け負ってくれる、リフォーム業者にはなじみがないのが普通です。
ですから、どういった基準でリフォーム業者を選べば良いのか迷っておられるのではありませんか?そんな貴方に、今回は納得&安心できるリフォーム業者の選び方をお教え致しましょう。まず、リフォーム業者を選ぶ基準として、最低限、以下の三つの項目をチェックして下さい。
①建設業の認可を受けている業者であるか。
②建築工事保険、賠償責任保険などの各種保険に加入しているか。
③リフォーム後のアフターサービス(定期点検、メンテナンス、不具合無料補修)は万全か。
ご検討中の業者が上記のうち一つでも満たしていない場合は、後々トラブルの原因になる可能性がありますから、選ばない方が賢明でしょう。
また、リフォームで一番起こりやすいトラブルは、見積もりと工事後の請求金額が異なる、依頼したリフォーム内容と工事内容が異なる、などの施主様と業者の認識の不一致によるものです。このようなトラブルに巻き込まれないように、リフォーム業者を選択する場合には、さらに以下の四つの項目をチェックするようにして下さい。
①貴方のご要望をきちんと理解しようとしているか。
②見積もりの内容のわかりやすい説明をしてくれるか。
③設計のポイントと施工の手順をきちんと説明してくれるか。
④貴方の承認を得てひとつひとつのステップを勧めてくれるか。
お打ち合わせを重ねる上で、上記の項目を満たしていないことが分かった場合には、早急にご依頼をキャンセルされることをお勧めします。
リフォーム契約は大きな金額が動く契約ですから、トラブルに巻き込まれないことが、まず一番大切なことなのです。
業者と施主様の間で最も認識に違いが出る可能性があるのが金額に関することです。これが食い違っていると最悪の場合、訴訟問題に発展してしまいます。
ですから、業者とリフォームのお打ち合わせをする場合には、一番はじめに「これだけの金額しか出せない」と上限額を提示してしまえば良いでしょう。
そうすれば、業者はその金額の範囲内で見積もりを作成しますから、
よほど悪質な業者でない限り、過剰な請求をされることはないはずです。
悪質な業者の場合は、そもそも上記の項目を満たさないでしょうから、きちんとチェック頂ければ大丈夫ですよ。それでは夢のリフォーム計画実現に向けて、早速業者選びをはじめて下さいね!