リフォーム・新築の体験談
古いお風呂をリフォーム
浴室の基礎が下がってきているのを発見し、思い切ってお風呂のリフォームをしました。
深くて小さな浴槽をユニットバスに交換。
手足が伸ばせ広々とお湯に浸かれます。体もよく温まり、とても使いやすくなりました。明るい浴室になりジャグジーやミストサウナも設置し、ゆっくり快適なバスタイムを過ごしています。300万円かかりましたがリフォームして良かったです。(50代男性)
キッチンを全面改装
システムキッチン、IH、食器洗い機、バリアフリーと最新設備を取り入れ150万ほどかかり予算オーバーになりました。でも憧れのカウンターキッチンで子供と話しながら料理や洗い物がが出来て、使いやすく掃除のしやすいキッチンに大満足してしまいます。
毎日のお炊事が楽しくなりました。(30代女性)
床暖房が快適
すきま風が入る寒いリビングをリフォーム。床暖房を入れました。
床暖房のスイッチを入れるとすぐに部屋も暖まり、設定温度は一番低い設定でもとても暖かいので電気代も安く済んでいます。
寒くて寒くてエアコンの温度を最高にしても温まらない部屋だったのに、今は暖かい部屋でのんびり家族団らんが出来ます。防音性もあり子供が少々騒いでもご近所に気にならなくなりました。(30代男性)
壁紙を張り替えてもらったら
クロスが汚れてきたので壁紙のリフォームをしてもらいました。しかし、クロスが浮いている箇所などもあり、素人の目から見ても明らかに上手に貼れていない事が分かりました。
案の定、そのうちどんどん剥がれてきました。
しかも、接着剤の匂いもきつく、喉や目も痛くなる始末。もしかしてシックハウス症候群なのかと怖くなりました。主人が業者に苦情を言ってやり直してもらいましたが、なんだかまた剥がれそうです。(50代女性)
塗装業者のセールスマンに頼んだら
突然訪ねてきた塗装業者。壁や屋根の塗り替えを考えていて何社か見積もりを取っていました。この業者はその3分の2ほど。安さに飛びついてしまいました。
しかし、一年も経つとペンキが剥げてしまい、やり直してもらおうと業者に電話をしても繋がらず・・・。
結局、他の業者に頼む事になり、安物買いの銭失いの典型的な例だと思いました。(40代女性)
建売住宅を購入
新興住宅地の70棟も立っている建売住宅を購入しました。
建売住宅って安っぽいというイメージがあったのですが、そんな事はなく防音もしっかりしています。生活動線もしっかり考えられていて家事もやりやすいです。
同じ住宅の人は皆、同じような世帯なので子供も親も年が近いです。子供を遊ばせながらの立ち話、自治会の活動などとても楽しく行っています。(30代女性)