ベランダ防水工事-高槻
張り出してあるベランダと建物に差し込んであるベランダでは、建物に受けるダメージが違ってきます。
差し込んであるベランダでは、防水が切れると階下のお部屋の天井や壁を伝って雨のしみが出てきます。重症化する前に対処する必要がありますので、早めの処置がリフォーム費用の圧縮に繋がります。
クラック処理をした後が所々ある年数の立ったベランダ。高圧洗浄で汚れやコケを除去した後、防水塗膜の付着強度を上げる下処理を行っていきます。
中塗り作業中。金属製の手摺も立ち上がり部分は腐食が進みボロボロと穴だらけとなっている場合がちらほらとありますが、ダメージの残る金属製の立ち上がり部分は防水膜で覆うことで、応急処置。
中塗り・上塗りと工程を重ねる事で、防水層に厚みを持たせ強靭化を図っていきます。
ベランダのウレタン防水の完成になります。他にもFRP防水やシート・アスファルト防水など、ベランダへの防水対策は様々です。今あるベランダの状況や予算を鑑みてベランダの防水リフォームを施していきます。
関連記事

カテゴリー : 施工事例
和室にフローリングを貼ると印象もガラリ古民家風のリフォーム-高槻
和室のリフォームで一番多いのが洋風にフローリングを貼ってほしいとご相談される事ですね。 洋風と洋室 ... 続きを見る