マンションのフロアー材は階下の住人に配慮した材質でないと管理組合で工事の許可が下りないことが
あります。
フローリングにスポンジの付いた防音フロアーになります。
無垢材を使いたい場合は、防音用のマットを下地に捨て貼り処理をしないといけないので、工事工程や材料も増える為、高額な工事になってしまうのが難点です。

今回の現場は、L45の防音フロアー・システムキッチンの入替になります。


既存キッチン解体中。


防音フロアー完成

カテゴリー :

平屋から2階建てへ改築リフォーム-高槻

こちらは平屋から、2階建てへと増築、間取り変更(リフォーム)及び耐震補強を行いました。使える柱は残し... 続きを見る

カテゴリー :

腐食したウッドデッキの修繕-茨木

ウッドデッキには、天然木と樹脂で作られたデッキ材があります。 耐久性の面では、樹脂製が長持ちします。... 続きを見る

カテゴリー :

外塀ブロックを入れ替えました。-茨木

古くなって汚れたブロック塀が気になるとの事で、塀を新しくしてほしいとの依頼がありました。今回、ブロッ... 続きを見る

カテゴリー :

ベランダの防水が効いていない場合の工事 大阪市

ウレタン防水塗装 硬化するとゴムなどと似た性質となる弾性系の塗料。比較的安価ですが、耐久年数としては... 続きを見る

カテゴリー :

和室の畳をフローリングに。-茨木

和室の畳をフローリングに変更しました。 フローリングは、賃貸用で求められる安価なフロアー材から、傷や... 続きを見る