フローリングの貼替とクロス工事
内装を新しくすると、見違えて綺麗になりますね。
それぞれ用途に合わせて施工方法も変わってきます。

壁にクロスを貼る場合。
既存がクロスの場合は問題なし。
綿壁の場合は渡壁を落とし下地処理を行えば問題なし。
プリント合板の場合、目地が大きく目立つので、パテ処理かべニアで捨て貼りをすれば問題なし。
だが、全面パテ処理はクロスのめくり
それぞれ手間や施工方法が変われば施工費も変わります。
写真はプリント合板の壁です。

見切れているけど、システムキッチン入替工事を施工しました。

施工前の洗面所

施工後の洗面所
見切れているけど、ユニットバスも入替ています。
屋根の漆喰も経年劣化で痩せていきます。触ったらぽろっと取れます。漆喰の打ち直し作業は、既存の漆喰を取... 続きを見る
和室のリフォームで一番多いのが洋風にフローリングを貼ってほしいとご相談される事ですね。 洋風と洋室 ... 続きを見る
和風の戸建てで傷みが出やすい箇所は、ブリキで出来た庇(ひさし)や雨風を受ける木製の破風板(はふいた)... 続きを見る
在来浴室にユニットバスを入れる場合のデメリットとして、設置作業する為のクリアランススペース(両サイド... 続きを見る
トイレの交換方法はさまざまです。 土間タイルの上にトイレが据わっている場合やクッションフロアーも併せ... 続きを見る