玄関には取り付け方法が商品によってそれぞれです。
外付け・内付け・半外付け(玄関枠のサッシが柱の内側か外側)と取り付けられ方にとって、枠廻りを容易に外せるかは変わってきます。
今回、現在の規格サイズに合う玄関ドアを好感しました。

施工前 ふむふむサイズも問題なし。

施工中 親子ドアと外付けについているドア枠を外す。(タイルを気を付ける。)

新設ドア枠の下にセメントを流し込み

玄関ドア完成
ウレタン防水塗装 硬化するとゴムなどと似た性質となる弾性系の塗料。比較的安価ですが、耐久年数としては... 続きを見る
在来工法で作られた浴室は、周囲をセメントやコンクリートで囲われた浴室となります。コンクリートは強度は... 続きを見る
トイレ入替と、洋間床のジュータン張りからフローリング貼りに変更しました。 じゅうたん張りの洋間 入れ... 続きを見る
和室は埃が目立ち掃除大変だからとフローリングを貼りたいという需要も多いです。 又、工期も1日で完成し... 続きを見る
ベランダは屋根と兼用している場合がありベランダの下のお部屋の天井はシミが出来てしまっている場合があり... 続きを見る